銀一さんでお手配していただいたEOS 50D。いいカメラすぎて、まったく使いこなせていません。
公園に行って、1人で桜を撮っている分には、まだよかった。
いざ取材の現場(室内)で、動き回る子どもたちを被写体にして撮らなくてはならなかった先週末は、ここ最近体験したことのない焦りに襲われました。
被写体ブレ……ピントが合わない……。
ISOの数字を上げてみたら、少しだけいい感じに撮れました。
これから勉強、修業します。
銀一さんでお手配していただいたEOS 50D。いいカメラすぎて、まったく使いこなせていません。
公園に行って、1人で桜を撮っている分には、まだよかった。
いざ取材の現場(室内)で、動き回る子どもたちを被写体にして撮らなくてはならなかった先週末は、ここ最近体験したことのない焦りに襲われました。
被写体ブレ……ピントが合わない……。
ISOの数字を上げてみたら、少しだけいい感じに撮れました。
これから勉強、修業します。
多くの皆様のおかげさまで、次男が無事に卒園しました。
涙で視界がにじむ2時間あまりでありました。
長男と合わせて6年間登園。古巣から巣立ちます。
親は感極まって泣いているというのに、本人は
「ぜんぜん、悲しくない!むしろラッキー!」
とにこにこしていました。
3月に入り、暖かな日と寒い日が混じり合っています。
八重桜は満開。お花見の季節が待ち遠しいです。今年こそは淡墨桜を見に行きたい。