ダイナブック(R632、Windows10非対応)で作業していたらいきなりウィンドウズ10へのアップデートが始まってしまいました。
マウスのポインターが点滅して壊れたかな?と思ったら、もうアップデートの画面が始まり、うむを言わさず、アップデートの進行を示すパーセンテージが進んでいきます。
私のPCは10非対応なので、アップデートする気はなかったし「非対応なのにアップデートしたらどうなっちゃうの?」と不安になり、アップデート進行中にダイナブックサポートに問い合わせ。
30分程度待った後、ご担当者さんは「同じ問い合わせが3日前から殺到中。アップデート中は触らない方がいい。アップデートが終わったら、以前のバージョンに戻せる。戻す方法は『Windows10にようこそ』の画面で『次へ』を押したら出てくる利用規約の『拒否』を押すこと。これで20分ほどかけて戻る」とのことでした。戻せるんだ、よかった!
というわけで元に戻りましたが、ここまで1時間かかりました……。また勝手にアップデートされたら困るので、タスクトレイからWindows10の「予約」をしっかりと「取り消し」しました。
怒り心頭の皆さまも多くいらっしゃることと思い、お察しいたします。